[東京 11日 ロイター] - 日本版政府系ファンド創設に向け、自民党、公明党、立憲民主党などが超党派で議員連盟を立ち上げる。関係者によると自民からは加藤勝信前財務相、公明からは岡本三成政調会長が幹部に就き、年内にも初会合を開く方針だ。
ニデックは11日、2026年3月期第1・四半期(4─6月期)の決算短信を14日に開示すると発表した。海外子会社で関税の支払いの不備がみつかり、7月に短信の公表を延期していた。第2・四半期(7─9月期)決算短信も同日に発表する。
[ロンドン 11日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)が11日発表した7─9月の賃金(除くボーナス)は前年同期比4.6%増で、6─8月(4.7%増)からわずかに鈍化した。イングランド銀行(中央銀行)の12月利下げ観測が高まることが予想される。
ダイフクは11日、2025年12月期通期の連結利益予想を上方修正したと発表した。生産効率化やプロジェクト管理の強化によるコスト削減、収益性を重視した受注の徹底などにより、純利益760億円を見込む。従来予想は680億円だった。
ロシア連邦保安庁(FSB)は、ウクライナと英国の情報機関がロシア人パイロットを買収し、極超音速ミサイル「キンジャール」を搭載したMiG-31戦闘機を奪取しようとした計画を阻止したと発表した。ロシア通信(RIA)が11日報じた。
[東京11日 ロイター] - 出光興産(5019.T), opens new tabは11日、2026年3月期通期の連結業績を上方修正したと発表した。燃料油セグメントにおける国内マージンが堅調であることなどが要因。純利益予想は従来の500億円から、前年比27.9%減の750億円に引き上げた。 会社予想はIBESがまとめたアナリスト6人の予想平均値896億円を下回った。 営業利益予想は前年比58.1 ...
JX金属は11日、2026年3月期の連結業績予想(国際会計基準)を上方修正し、純利益を前年比15.7%増の790億円(従来予想700億円)に引き上げた。AI(人工知能)向けサーバーに使う半導体材料など主力製品の需要が想定より強いことなどを反映した。I ...
[東京 11日 ロイター] - アクティビスト(物言う投資家)の米エリオット・マネジメントが豊田自動織機(6201.T), opens new tab株3.26%を保有する大株主となったことが、豊田織機が11日に関東財務局に提出した半期報告書で明らかになった。 3月末時点ではエリオットは大株主に名を連ねていなかった。 トヨタグループは6月、豊田織機に株式公開買い付け(TOB)などを実施して非公開化 ...
ソフトバンクグループが11日に発表した2025年7―9月期の連結純利益(国際会計基準)は2兆5022億円だった。4─6月期(4218億円)を大幅に上回り、3四半期連続で利益を確保した。世界的な株高を背景に、投資先企業の株価・評価額が好調に推移した。
[東京11日 ロイター] - りそなホールディングス(8308.T), opens new tabは11日、発行済み株式の1.54%に当たる3500万株・350億円を上限に自社株買いを決議したと発表した。取得期間は12日から2026年2月13日。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab 各国の株式指数category · 2025年11月11日 · 午前 ...
[東京11日 ロイター] - ソフトバンクグループ(9984.T), opens new tabは11日、株式分割を2026年1月1日に実施すると発表した。25年12月31日時点の1株を4株に分割する。最低投資金額を引き下げることで投資家層の拡大を目指す。 株式分割に伴い26年3月期の期末配当金予想を1株当たり22円から5円50銭に修正したが、実質的な変更はないとした。 各国の株式指数catego ...
東京株式市場で日経平均は反発し、前営業日比635円39銭高の5万0911円76銭で取引を終えた。米政府閉鎖解除への期待で投資家心理が改善した。主力株では人工知能(AI)や半導体関連株が軒並み上昇し、指数を押し上げた。好決算銘柄への物色も活発だった。